ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

アウトドア&フィッシング ナチュラム



QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2006年10月27日

KAVU DAY (2)

多忙の為にすっかり遅くなってしまいましたがKAVU DAY後半

朝7時からのヨガに参加した妻が一番の早起き、
僕は起きると共に火を起こし朝食の準備をし
子供達と朝食を摂ろうか...の頃に妻も戻り皆で朝食。

前日は風呂に入りそびれたので食後は車を走らせ紅富士の湯へ
快晴の為、湯船から富士山を眺めながらサイコーの入浴。

前日に継ぐKAVU DAYショッピングの軍資金補充の為に銀行に寄ったりしてサイトに戻り昼食
14時からキッズランドに向かう友人娘、同じくダッチオーブン料理教室に参加する妻をスープカレーが辛いと言いなかなか食のすすまない息子と共に送り出し、サイトのレイアウト変更。

Pavilionの中が無駄に空いている
(OGAWAのSchuytに連結し、その前室となり物置兼僕の寝室)
と妻からクレームが入ったのでPavilionの内天井にmont-bellのルーフプロテクターを張り囲炉裏テーブル、椅子を全て持ち込みリビングに。

その後、息子と共に場内散策、再びハンモックやら、料理教室を覗いたり...

皆がサイトに戻り軽くつまみながらの団欒タイムの後、夕寝をし18時過ぎからのナイトパーティー

ビールやダッチオーブン料理教室で作った料理が振る舞われ、DJ、VJがプレイされつつ参加者がモデルになってのカヴーフアッションショーやダンスで大盛り上がりでした

パーティも終らないうちにサイトに戻り2次会〜沈

3日目は起床後、場内散歩、朝食を摂り撤収をしつつKAVU SMILE
(全員での記念写真)
本格的に撤収後キャンプ場を後にし、石割りの湯へ、ここで昼食を摂り、御殿場アウトレットモールを冷やかし、そのまま東名に乗るも渋滞にハマリ帰宅は9時過ぎ、
荷物のばらしは皆に手伝ってもらったので20分も掛からずに済みました。

今回初めてのイベントキャンプ参加でした。
大好きなブランド、その社長も本国から参加されていました
スタッフもイベント開始前には全サイトに声を掛けるなど気配りが細く、かつフレンドリー。
全てのイベントは参加費用フリーでしかも多彩、オリジナルのグッズがもらえる上にKAVUショップも格安で全体のコストパフォーマンスにも優れたイベントで僕もみんなも大満足のキャンプでした。

来年以降も都合を合わせて絶対参加を決意した程です。

場所を書くのを忘れてしまっていました、道志村の山伏オートキャンプ場です。道志みちはキャンプ場銀座とも呼ばれ数多くのキャンプ場が並びますが我家では道志の森キャンプ場に2度伺っただけ(初回は息子と2人だけの男キャンプ)でした、今回の山伏ACは自然が残されつつもお湯が出たりウオシュレットの付いたトイレが有ったり、こじんまりしつつものんびり出来るいいキャンプ場で友人に至っては次回はココってゆうサイトの番号までチェックしてました

今回のレポート
その一:ロゴス 囲炉裏BBQセット(囲炉裏テーブル +ピラミッドグリルL2 ) &クワトロポッド

以前からちまちまと買いそろえていて今回3点揃ってのデビュー!!
皆に好評で久しぶりに買い物を誉められました
同じメーカーのシリーズ商品だけあって非常に使い易く頑丈です
焚き火を囲んでの食事がより楽しくなりました

囲炉裏テーブルに付属の収納ケースにピラミッドグリルL2 も収納出来ます
クワトロポッドもまた非常にコンパクトになります
あえて欠点をあげるとすれば...
やっぱりありませんね。



その二:MSR Pavilion(パビリオン)
今回2度目の登場

前回は天候も良くそれほど寒くなかったので荷物置き場化していましたが
今回初日は荷物置き場&僕の寝室
そして2日目にリビングとして活躍しました

前述の囲炉裏BBQセット等をすべてパビリオン内に持ち込み
暖かく過ごしました(ベンチレーターが有るので火が使えます)

とにかく設営が簡単、ひとりでも大丈夫です
欠点は大きすぎて狭いサイトでは使用出来ません
KAVU DAY (2)


同じカテゴリー(CAMP)の記事画像
小梨平5/24-26
今夜は
KAVU DAY (アウトドアスポーツの秋)
積み込み開始
キャンプシーズンスタート
20051210-11
同じカテゴリー(CAMP)の記事
 小梨平5/24-26 (2008-05-27 11:34)
 今夜は (2008-05-25 17:17)
 KAVU DAY (アウトドアスポーツの秋) (2006-10-13 18:35)
 積み込み開始 (2006-05-19 11:04)
 キャンプシーズンスタート (2006-05-17 11:11)
 20051210-11 (2005-12-12 19:10)

Posted by yard-rock at 22:04│Comments(2)CAMP
この記事へのコメント
足跡からお邪魔しました。くはっ@@ ここ目の毒です。でも、また来ます。だって欲しい物がとっても沢山あるんですもの。特に欲しいのが、このパビリオン。でも、テントの新調が先だなぁ。
Posted by サン at 2006年12月11日 23:26
足跡からお邪魔しました。くはっ@@ ここ目の毒です。でも、また来ます。だって欲しい物がとっても沢山あるんですもの。特に欲しいのが、このパビリオン。でも、テントの新調が先だなぁ。
Posted by サン at 2006年12月11日 23:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
KAVU DAY (2)
    コメント(2)