ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

アウトドア&フィッシング ナチュラム



QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年07月29日

連日到着

オルトリーブ ビッグジップの入荷待ち で
10/12出荷予定、とのお知らせを頂いていた
7/11の注文品が本日到着!   

2ヶ月半も早いぞ!!

で、KAVU ストラップバケットハット は
X/XLを頼んだのでサイズぴったし、
柔らかめの帽子でかぶり心地もソフト。

オルトリーブ ビッグジップ は大きさ的には充分、
ただ素材が硬めなので畳んだときの
折れ目がしっかりついてしまっていて
この先ここが心配。
でもまだ実使用してないので今後レポートしていきます。  


Posted by yard-rock at 17:31Comments(0)SHOPPING

2005年07月28日

ハイバックアームチェア

昨日注文の3点、早くも到着しました。



で、でかい(比較できるものが無くすみません)
小物2点は別箱です。



梱包を解くとこんなかんじです
地震で割れたガラスを包むのに段ボールが欲しかったので丁度良かったですが



収束を開いたところ



座るとこんなかんじです、身長173cmの僕です
デカ頭がすっぽり!ってゆう訳にはいきませんが後頭部迄を
優しく包み込んでくれて本当にリラックスして座れます(寝れる)。

収束時にカチッと収まるのもいいですね、
ただ、座面は低いうえお尻の方に向かって緩やかに傾斜しているので
テーブルでの食事には向かない様です(やっぱり)


小川キャンパル ハイバックアームチェア

  


Posted by yard-rock at 16:20Comments(4)GOODS

2005年07月27日

バイブル・その2

ほんとうに気持ちいいキャンプ場100

BE-PAL初夏の増刊号として2002年5月8日に発行された本です。



もちろんこの本の内容を鵜呑みにしている訳ではありません
他にも素晴らしいキャンプ場が多く存在するであろう事は易く想像できます
万人にとってのほんとうに気持ちいいキャンプ場100が同じであろうはずもありませんし。

しかしきれいな写真と共にジャンル分けされ判り易い編集、そそる文章が素晴らしく、
行ってみたいと思わせてくれる本です。

先日紹介させていただきましたコールマンスタイルと共に僕の大切な1冊です。  


Posted by yard-rock at 19:23Comments(5)BOOK

2005年07月27日

サマソニ

ラジオを聴きながら仕事してるんで音楽ネタ連打ですが
サマソニ凄いですねぇ

DEEP PURPLE
oasis
DURAN DURAN
ECHO AND THE BUNNYMEN (懐かし)
電気Xスチャダラ
等々

http://www.summersonic.com/index.html

昨年お目当てで行った

SOUL'd OUT

は今年は大阪出演の様です

ATTACK HAUS
BEAT CRUSADERS

見てみたいな〜  


Posted by yard-rock at 05:39Comments(3)MUSIC

2005年07月27日

湘南探偵団

http://www.nansho.com/

少年〜に掛けてるのでしょうがかわった名前ですよね、
今TFMで彼らの『心のルーペ』という曲がかかっています。
前作の「Imaginary」もよい曲だったのですがまたしても名曲

7月20日に出たばかりですが僕にとってこの夏の
テーマソングとなりそうです。

  


Posted by yard-rock at 05:20Comments(0)MUSIC

2005年07月27日

本日は晴天なり



僕もまだ仕事してますがヒルズ族もまだまだ仕事してる様です。

0-6の降水確率は50%だったのですが結局降らず終い、
週末迄晴天が続きそうですね、

早く山へと脱出したいです。  


Posted by yard-rock at 04:54Comments(0)DIARY

2005年07月27日

本日のお買い物 at ナチュ!

25日のBLOG にて決意した
ハイバックアームチェア



小川キャンパル ハイバックアームチェア




を1ヶ、



最近上手に包丁を使えるようになった息子用に



Woodsman(ウッズマン) シャークハンター






を1ヶ


前々から気になっていた



ラパラ フィッシュホルダー






を1ヶ

以上でした。  


Posted by yard-rock at 00:50Comments(4)SHOPPING

2005年07月27日

コールマン 54QTスチールベルトクーラー

発売当初に購入しました。

2001/06/20
コールマン センテニアルランタン/100周年記念限定モデル
コールマン センテニアルシングルストーブ/100周年記念限定モデル
コールマン 54QTスチールベルトクーラー/100周年記念限定モデル
3点共に(Naturum購入履歴より)、というわけで


100Year Anniversaryプレート付です
性能的には文句無し!

多くの方々のコメントにもありますが、保冷力がずば抜けています
それまでは肉、魚介類用には釣り用のクーラーを併用していましたが
このクーラーだと安心してそれらのものも入れられます。

多くの方々のコメントにもありますが重い!
しかし、この重さ故のこの品質なのでしょうか。

また、ついているからには期待してしまいますが
ラッチロックをかけておいても蓋が開いてしまう、のが残念!

これは店頭で試してみましたが最近のモデルでも同様でした。

サブクーラーに40QTくらいのモデルが出てくれれば、とも思います、
ダッチオーブンみたいに大小重ねてみたいものです。


コールマン 54QTスチールベルトクーラー

  


Posted by yard-rock at 00:21Comments(1)Coleman

2005年07月26日

台風

ちょっと前に帰ってきました。

台風の影響で来れない人もいるのかななんて思っていたのですが
超満員で、カッコ良くって,楽しくて すごくいいLIVEでした。

帰りは暴風雨を覚悟しマウンテンライトを履いて行ったのですが・・・
えっ、雨はあがり風も吹いておらず、台風は何処へ??

どうやらすこしそれて、千葉県鴨川市付近に上陸したらしいですね、

明日は台風一過で34度まで上がるようです。

週末は山かキャンプ行を狙ってます。





  


Posted by yard-rock at 22:50Comments(0)DIARY

2005年07月26日

LIVE

台風上陸寸前ですが、これからLIVE行ってきまーす!

Cry&Feel it という女性4人組のコーラスグループです。
セカンド・シングル「さくらさらり」が、
MBS・TBS系TV"世界ウルルン滞在記"のエンディング・テーマとして
流れていたので聴いた事がある方もいらっしゃるかとおもいます。

http://www.hellocafi.com/

  


Posted by yard-rock at 18:29Comments(0)MUSIC

2005年07月25日

ハイバックアームチェア


小川キャンパル ハイバックアームチェア







酔っぱらってしまえばどこででも熟睡できるやどろくですが
椅子座りの場合には頭と足がフリーになるとどうも寝付けません。

本を読んでいて うとうとしてきてもそのままでは寝れないので、
頭が背もたれに収まるくらい迄下の方に体をずらし
その分足をクーラーボックスなどに載っけてようやく眠りに入れます。

結果、起きると体が痛いのです・・・
そこで、このハイバックアームチェアに注目してきたのですが収納寸法の
1120mmが気になって購入に至らなかったのですが、昨日、スノピのTakeチェア


スノーピーク TaKe!チェア







を引っ張りだして長さを測ったところ
ケース

スノーピーク チェアキャリングケース







に入った状態で約1m、これとさほど変わらなさそう(+約100mm)
なのでためしにひとつ購入しようかと思ってます。

ちなみに我が家では以前紹介した

スノーピーク HDタープ レクタ L レギュラーセット







もチェアキャリングケースに収めています。  


Posted by yard-rock at 15:00Comments(3)GOODS

2005年07月25日

使ってます


コールマン ツールバッグ









そこそこの大きさがあるので実用品として非常に便利です。
2つのバックを連結する事も、離して使う事も出来ます。

ファスナーのついている方には財布、鍵等貴重品をメインに
メッシュポケットのついている方は僕の場合、取り外し式ナイロン袋は最初から外していますが、すぐに取り出したい物(デジカメやフィールドノートなど)を入れています。

ざっくりとした素材も購入時の大きなポイントとなりました。  


Posted by yard-rock at 12:19Comments(0)GOODS

2005年07月25日

無名DO

今年、2月3月と連続で訪問したケアンズのアウトドアショップで購入したミニDOです。





AU$8.95だったのですが、ちなみに今現在のレートで¥762
内径が約12cmなので、


UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン6インチ・スーパーディープ




よりも、更に



LODGE(ロッジ) LOGIC(ロジック) カントリーケトル 5インチ




これよりも小さいです,本当にかわいい!


そろそろシーズニングして、次のキャンプでのデビューに向けたいです。  


Posted by yard-rock at 11:57Comments(3)GOODS

2005年07月24日

地震ネタから宮崎ネタへ

やどろく の愛機G5のポータルサイトはhttp://apple.excite.co.jp/アップルコンピューター by exciteつまり初期設定のままなのだけれど、
今日のエキサイトニュースで「東京直撃地震に芸能界もドッキリ」というタイトルをクリックしたところ本文の下にある最近の関連するブログエントリに「宮崎フェニックスは今日も難しかった。 6月21日」というエキサイト社長、山村幸広氏のブログが紹介されていた。

「東京直撃地震に芸能界もドッキリ」とは何ら関係が無いように思えたし、6月21日って最近かぁ〜??
しかしそんな事は何ら問題ありません!

宮崎県都城市出身のやどろくはこの“宮崎”に反応してしまったのです。
宮崎フェニックスはこの場合ゴルフ場の事で山村氏が日本でプレーしたいコースベスト3にあげてくださっています、御贔屓ありがとうございます、県民を代表してお礼を申し上げます。(って、在住じゃないしゴルフもやらないのですが)

そしてプレー後、夜の食事の話題に及ぶ、鶏料理のお店に行かれたらしく、「ささみのサシミが旨いと思ったのは始めてであった。」、更に そして胡瓜がうまい。ゆずのモロミが塩辛くなくて、新鮮な胡瓜にぴったり。これだけで酒が飲める。酒はもちろん、焼酎「黒霧島」

いや〜、さすが exite社長! まさに僕の想うままの宮崎をずばり表現されていらっしゃいます。

こういうと宮崎出身の方でも反論される方が沢山いらっしゃると思いますが,それ故の僕の想うなのです。

霧島酒造は都城の企業、昔から地元で酒といえば霧島の事です、黒霧島は黒麹菌で仕込まれた割と新しい焼酎、赤霧島は一昨年より登場したと記憶にありますが紫芋を原料とした秋期限定の焼酎で(原料であるムラサキマサリの収穫量が限られている為)地元でも入手困難な焼酎です。

高校時代迄を霧島山を望む都城盆地で育ち、ささみ、砂肝のサシミを主食とし、胡瓜大好きな(今でも六本木ヒルズのお膝元、西麻布の仕事場のベランダで育てています)やどろくとしては、本当に嬉しいブログでした。

最後に宮崎は、「もも焼」「黒霧島」「フェニックス」と締めていらっしゃいますが、これこそが一般的な宮崎を表現されていると思います(そんなことないか?)

ちなみに歌舞伎町コマ劇場裏にあるみやこんじょでは疑似都城体験?をすることができます。

熱く語ってしまいましたが宮崎(都城)人は郷里への想いが人一倍強いと思います、
町田出身の妻がいつもあきれています(苦笑)。  


Posted by yard-rock at 17:53Comments(2)DIARY

2005年07月24日

本当に早い、早すぎる!男としては恥ずかしい??

初トラックバック!!

しかもコンパクト!またしても恥ずかしい?いや、誇らしいのです。このように手間のかからない道具もたまには必要です。夏フェス等にはこれひとつで、また、通常のキャンプにも湯沸かし用として重宝するはずです、絶対に後悔しません。オススメ!です。


JETBOIL(ジェットボイル) JB.ジェットボイル

  


Posted by yard-rock at 00:34Comments(0)GOODS

2005年07月24日

そーいえば

今朝の〝王様のブランチ〟で、先日 雑誌、コーチェのところで取り上げた
清水國明さんの『森と湖の楽園』が紹介されていました。

その番組中DOで作る 鶏ご飯を紹介されていましたがなんだかとてもおいしそうで
ぜひとも作ってみたい一品でした(しかもとても簡単そう)
『森と湖の楽園』も
近いうちに訪問してみたいフィールドです。  


Posted by yard-rock at 00:03Comments(0)DIARY

2005年07月23日

コールマンまで

未整備でほったらかしにしてあった200Aが被害に遭ってました,
幸いグローブなどの破損はありませんでした。



他に助かったガラスケースの中がこげな状態です。
  


Posted by yard-rock at 20:43Comments(3)DIARY

2005年07月23日

こげな、です


がっくし、、  


Posted by yard-rock at 16:59Comments(0)DIARY

2005年07月23日

地震

いやーびっくり!
相当揺れました、震度いくつくらいだったのだろう?

ランタン達は大丈夫でしたがガラスのショーケース(アンティーク)が棚から落下、
粉々に割れて中に入っていたミニカーが散乱、 FireKing のADマグが多数割れました。

J-waveによると震度4だったようです。  


Posted by yard-rock at 16:46Comments(0)DIARY

2005年07月23日

電池ランタン


ナショナル 乾電池式水中集魚灯










キャンプカテゴリーではなく、海釣り、で見つけました、

水中に沈めて使用する集魚灯なのですが、
これって、雨にたたられっぱなしの我が家にもぴったりなんじゃないでしょうか。
水中用という事は暴風雨にも耐えてくれる事でしょう

もちろんテーブルランタンとしても使用できるようです。

内部に色フィルターをセットすればアンバー、レッドなど、いろいろ(色色!)楽しめそうです。

東急ハンズなどで販売されている東京舞台照明の
ポリカラーがお勧めです。  


Posted by yard-rock at 15:09Comments(0)GOODS