2005年12月01日
ニュージーランド
ピュアな自然とであう旅。
ニュ−ジーランド

Outdoor1998年2月号掲載の AIR NEW ZEALAND の広告です。
アウトドア天国、ニュージーランド。
忘れられない休日は、パシフィック・ウエーブで始まった。
機体に描かれた2本のライン。
それは、ニュージーランド航空の新快適コンセプト、
パシフィック・ウエーブのシンボルです。
真冬にニュージーランドを遊びつくす南半球の夏休み。
フィッシングからトレッキング、キャンピング、マウンテンバイク、
そしてバードウオッチング。
ありとあらゆるアウトドア・アクティビテイが手軽にできる国、
ニュージーランドはビギナーからベテランまで、
アウトドア好きのすべての人々を歓迎してくれる
アウトドア・パラダイスです。
ニュージーランドでは今ベスト・シーズン真っただ中。
ホリディ・エアライン、ニュージーランド航空が皆様を、
忘れられない休日にご案内いたします。
東京,大阪、名古屋、福岡から、
ニュージーランドへ週16便。
ニュージーランド 航空
NZ情報
うまい広告ですね、タイプしていて旅に出たくなりました。

ニュ−ジーランド

Outdoor1998年2月号掲載の AIR NEW ZEALAND の広告です。
アウトドア天国、ニュージーランド。
忘れられない休日は、パシフィック・ウエーブで始まった。
機体に描かれた2本のライン。
それは、ニュージーランド航空の新快適コンセプト、
パシフィック・ウエーブのシンボルです。
真冬にニュージーランドを遊びつくす南半球の夏休み。
フィッシングからトレッキング、キャンピング、マウンテンバイク、
そしてバードウオッチング。
ありとあらゆるアウトドア・アクティビテイが手軽にできる国、
ニュージーランドはビギナーからベテランまで、
アウトドア好きのすべての人々を歓迎してくれる
アウトドア・パラダイスです。
ニュージーランドでは今ベスト・シーズン真っただ中。
ホリディ・エアライン、ニュージーランド航空が皆様を、
忘れられない休日にご案内いたします。
東京,大阪、名古屋、福岡から、
ニュージーランドへ週16便。
ニュージーランド 航空
NZ情報
うまい広告ですね、タイプしていて旅に出たくなりました。

2005年11月30日
モス テント

Outdoor1997年8月号掲載の 株式会社ロストアロー の広告です。
We don't design our tents for most people.
We design them for you.
HELIX へリックス
S字型に曲線を描くユニークなスパイラルモノフレームを
骨格とするネッティングシェルター。
設営はとても簡単でスリーブにポールを通しペグで固定するだけです。
全面ネットの壁面は通気性が高く、
フライを装着していない時の素晴らしい開放感を楽しめます。
フルカバーフライにはユーティリティスペースとして十分な前室付きです。
タイプ:1〜2人用3シーズンモデル(非自立式)
総重量:1.93kg(本体、フライ、ポール、ペグ込)
ポール:φ8.6mmイーストン超々ジュラルミン
面積:本体=2.23平米、前室=0.6平米
収納サイズ:33x13cm
定価:38,000
TRITON トライトン
3本の同じ長さのポールが交差して独特の形状を
作り出す4シーズン対応のキャンピングテントです。
特に夏期には、大きな開放式のメッシュ付きウインドウが
前方2箇所、後方1箇所の合計3箇所も装備されているので、
優れたベンチレーション性能を発揮すると共に開放感も抜群です。
ポールスリーブはフレームごとに連結されており設営がスピーディに
行えます。フルカバーフライにはフープ式の大きな前室が設けてあります。
タイプ:2〜3人用4シーズンモデル(非自立式)
総重量:3.97kg(本体、フライ、ポール、ペグ込)
ポール:φ8.6mmイーストン超々ジュラルミン
面積:本体=3.71平米、前室=0.93平米
収納サイズ:54x16cm
定価:77,000
現在の人気テントは、
2005年11月27日
501A登場!
連続燃焼10時間。ハンディーストーブ 501A登場!

BE-PAL1993年12月号掲載の 武井バーナー製造株式会社 の広告です。
501Aセット●容量:2.8L●重量:2.5kg●寸法(m/m):190φx370
BR501 ●容量:2.8L●重量:1.9kg●寸法:190φx260
大と小
パープル・ストーブ
この冬デビューの501A(セット)は10時間も連続燃焼する。
10時間といえば人間の1日の活動時間をほぼカバーして
しまうのだからスゴイ/又、下のBC-101は小さくても
水1Lを2分で沸騰させる能力を持つ。
時と場所に応じてこの2台を使い分けてほしい。
BC-101 0.5L
1台3役〈調理〉〈暖房〉〈照明〉
安全・安価な灯油式
--------------------------------------------------------------------------------------------------

武井バーナー 501Aセット
と、ゆうわけで12年のロングセラー

BE-PAL1993年12月号掲載の 武井バーナー製造株式会社 の広告です。
501Aセット●容量:2.8L●重量:2.5kg●寸法(m/m):190φx370
BR501 ●容量:2.8L●重量:1.9kg●寸法:190φx260
大と小
パープル・ストーブ
この冬デビューの501A(セット)は10時間も連続燃焼する。
10時間といえば人間の1日の活動時間をほぼカバーして
しまうのだからスゴイ/又、下のBC-101は小さくても
水1Lを2分で沸騰させる能力を持つ。
時と場所に応じてこの2台を使い分けてほしい。
BC-101 0.5L
1台3役〈調理〉〈暖房〉〈照明〉
安全・安価な灯油式
--------------------------------------------------------------------------------------------------

武井バーナー 501Aセット
と、ゆうわけで12年のロングセラー
2005年11月26日
過去の資料より
昨日から“過去の資料より”カテゴリーで
昔の雑誌広告を紹介しています。
これは以前ナチュラムブログで「温故知新」
とゆう別ブログを立ち上げていて
古い資料(主にアウトドア雑誌)の記事を
要約して紹介するとゆうものでしたが、
全く続かずあっとゆう間にやめてしまったものを
本ブログの“過去の資料より”カテで再開しました。
(今回もこの先続くかどうか判りませんが)
蔵書を生かそうとゆう試みです
そして、正確なデータ等を知るあてになるかな、とか
過去のアウトドアスタイル、モノを再確認できるかな、
とかの為でもあります。
また、自分にとってはしまいっぱなしの雑誌達を
取り出して再読させるための口実、かな?
著作権の問題等有ると思いますので広告記事以外は
引用の範囲内で紹介したいと思います。
画像もスキャンでなく撮影したもので
詳細等写真では判りずらいですがそんな訳なので
お許しください。




昔の雑誌広告を紹介しています。
これは以前ナチュラムブログで「温故知新」
とゆう別ブログを立ち上げていて
古い資料(主にアウトドア雑誌)の記事を
要約して紹介するとゆうものでしたが、
全く続かずあっとゆう間にやめてしまったものを
本ブログの“過去の資料より”カテで再開しました。
(今回もこの先続くかどうか判りませんが)
蔵書を生かそうとゆう試みです
そして、正確なデータ等を知るあてになるかな、とか
過去のアウトドアスタイル、モノを再確認できるかな、
とかの為でもあります。
また、自分にとってはしまいっぱなしの雑誌達を
取り出して再読させるための口実、かな?
著作権の問題等有ると思いますので広告記事以外は
引用の範囲内で紹介したいと思います。
画像もスキャンでなく撮影したもので
詳細等写真では判りずらいですがそんな訳なので
お許しください。





2005年11月26日
IP-200LA

BE-PAL1993年12月号掲載の イワタニ・プリムスの広告です。
聖夜の光り。
ケーキを大事そうに持って駅に向かう人。大きな包みを抱えて歩く人。
大好きな人と語らい、おいしいご馳走を食べ、そして心安らぐ時間を過ごす。
そんな素敵な時をプリムスのランタンで演出してみてはいかがですか?
片方づつでも点火が可能なIP-200LA。ぬくもりのあるIP-100LA。
そしてロマンティックなキャンドルランタン。クリスマス・プレゼントにも最適です。
IP-200LA(自動点火装置付)¥20,000
●光量:80W相当X2●燃焼時間:約4時間(250カートリッジ)
●サイズ:18.5X8X19(本体)●重量:680g(本体)●専用ハードケース付
IP-100LA(自動点火装置付)¥10,000
●光量:80W相当●燃焼時間:約8時間(250カートリッジ)
●サイズ:7X9X14(本体)●重量:300g(本体)●専用ハードケース付
IP-G-CANDLE(自動点火装置付)¥8,800
●光量:1~2燭光●1回の充電で約8時間
●サイズ:φ5cm●重量:310g(本体)● 皮ケース別売¥1,100
●市販のライター用ガスボンベからも充填できます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------

PRIMUS(プリムス) メタルメッシュランタン
只今お買い得!
2005年11月25日
コールマン クラシックラインシリーズ、新登場。

BE-PAL1993年12月号掲載の コールマン ジャパン株式会社の広告です。
200B743J ¥20,000(メタルケース付)
●照明度:190キャンドルパワー(120W相当)●タンク容量:600cc
●燃焼時間:High7.5hrs/Low15hrs●サイズ:30.7(h)x16.3φ●重さ:1.4kg
●使用マントル:21A101J●カラー:コールマン・レッド
●その他:200-763Jのメタルケース、クラシックフューエルファネル付き
635B743J ¥23,000(メタルケース付)
●照明度:250キャンドルパワー(160W相当)●タンク容量:950cc
●燃焼時間:High7.5hrs/Low15hrs●サイズ:34.5(h)x19.0φ●重さ:1.8kg
●使用マントル:11-303●カラー:コールマン・グリーン
●その他:635-763Jのメタルケース、クラシックフューエルファネル付き
*メタルケースは別売もいたしております。
200-763J ¥8,500
(モデル282,285,286,288収納可能)
635-763J ¥9,500
(モデル290,295収納可能)
2005年11月13日
コールマン ランタン
またしてもBE-PALネタ(くどい)
現行コールマン、ガソリンランタン紹介
シングルマントル200A700
明るさ:300燭光 燃焼時間:8時間 タンク容量:0.75L
重量:1.8kg 高さ:29cm
¥16,200(ケース付¥23,200)
シングルマントル635J300(ケース付き)
クロームメッキ
明るさ:550燭光 燃焼時間:8時間 タンク容量:1L
重量:2.2kg 高さ:37cm
¥31,000
シングルマントル335-300(ケース付き)
クロームメッキ
明るさ:350燭光 燃焼時間:8時間 タンク容量:0.63L
重量:1.8Kg 高さ:32cm
¥22,400
ツーマントル228J195
明るさ:400燭光 燃焼時間:8時間 タンク容量:1L
重量:2.7kg 高さ:34.6cm
¥19,600(ケース付¥27,600)
ツーマントル275-710
明るさ:400燭光 燃焼時間:8時間 タンク容量:1L
重量:2.2kg 高さ:35cm
¥22,200(ケース付¥30,200)
ツーマントル220J195
明るさ:400燭光 燃焼時間:8時間 タンク容量:1L
重量:2.3kg 高さ:34.2cm
¥18,600(ケース付¥26,600)
ピークワン222-195
明るさ:200燭光 燃焼時間:3時間30分 タンク容量:0.25L
重量:0.95kg 高さ:24cm
¥13,800
他にリーズナブルな
メキシコ製コールマン
赤、形は236っぽい
¥12.600
も掲載されています。 続きを読む
現行コールマン、ガソリンランタン紹介
シングルマントル200A700
明るさ:300燭光 燃焼時間:8時間 タンク容量:0.75L
重量:1.8kg 高さ:29cm
¥16,200(ケース付¥23,200)
シングルマントル635J300(ケース付き)
クロームメッキ
明るさ:550燭光 燃焼時間:8時間 タンク容量:1L
重量:2.2kg 高さ:37cm
¥31,000
シングルマントル335-300(ケース付き)
クロームメッキ
明るさ:350燭光 燃焼時間:8時間 タンク容量:0.63L
重量:1.8Kg 高さ:32cm
¥22,400
ツーマントル228J195
明るさ:400燭光 燃焼時間:8時間 タンク容量:1L
重量:2.7kg 高さ:34.6cm
¥19,600(ケース付¥27,600)
ツーマントル275-710
明るさ:400燭光 燃焼時間:8時間 タンク容量:1L
重量:2.2kg 高さ:35cm
¥22,200(ケース付¥30,200)
ツーマントル220J195
明るさ:400燭光 燃焼時間:8時間 タンク容量:1L
重量:2.3kg 高さ:34.2cm
¥18,600(ケース付¥26,600)
ピークワン222-195
明るさ:200燭光 燃焼時間:3時間30分 タンク容量:0.25L
重量:0.95kg 高さ:24cm
¥13,800
他にリーズナブルな
メキシコ製コールマン
赤、形は236っぽい
¥12.600
も掲載されています。 続きを読む
2005年10月07日
パビリオン、Moss??

雑誌『ラピタ』の1998年7月号でアウトドア道具の一流品という特集が組まれていて
美しきキャンピング用品として一番はじめに出てくるのが
Moss/19ftパラウイングとアンコール。
今となっては入手し難いアイテム。
先月行った野尻湖キャンプでこのパラウイングらしきタープを見た、
最初*かとも思ったのだが、ん、なんか違う。
でよくみたらMossのタグ。
思い起こせば一昨年行った上高地キャンプで友人が張っていたのがMossだっけ、
その時はこれがあのMossか〜って位にしか思わなかったのだけれど
今となってはもーちっと良く見ておけば良かった、嗅いでおけば良かった
あの頃だったら今よりちっとは入手が容易だったろう。
以前にこのblogでMSRのパビリオン


☝☝
のことを欲しいと書いたのだけれど
数年前にMossを吸収したのがMSR。
そのため現在ではMSRがその伝統を受け継ぐが
そんな事が無かったならMoss,パビリオンだったりしたかも??
