2005年11月15日
故障
昨年はベルトテンショナー、ラジエーター、オルタネーターの故障が相次ぎ
3度も車載車のお世話になったんだけれど
今年はリザーバータンクが継ぎ目から裂けたぐらいで済んでいたのですが
10/31日にパンクし、
11/2にマフラー先端部が落ち(英国車なのに鉄部が弱い)
翌日の日曜日に遠出してニジマス釣りに行った帰りに東名高速でエンジンストップ
あわや・・・・
結局、マフラーが落ちた為に露出した燃料供給調整の為の配線が排気の熱により
溶けてしまった為の故障。
静岡県での故障の為JAFが県またぎできず民間のレッカー会社にお願いをし
自宅近くまで運んでもらうはめに!
21時帰宅予定が25時近くの帰宅になってしまいました、トホ!
翌日行きつけの修理工場に車を引き取ってもらい約1週間の入院。
マフラーは応急処置ですませ、純正品に戻したくないため
現在米国にオーダーを掛けてもらい数ヶ月待ち 状態。

人気blogランキングへ
3度も車載車のお世話になったんだけれど
今年はリザーバータンクが継ぎ目から裂けたぐらいで済んでいたのですが
10/31日にパンクし、
11/2にマフラー先端部が落ち(英国車なのに鉄部が弱い)
翌日の日曜日に遠出してニジマス釣りに行った帰りに東名高速でエンジンストップ
あわや・・・・
結局、マフラーが落ちた為に露出した燃料供給調整の為の配線が排気の熱により
溶けてしまった為の故障。
静岡県での故障の為JAFが県またぎできず民間のレッカー会社にお願いをし
自宅近くまで運んでもらうはめに!
21時帰宅予定が25時近くの帰宅になってしまいました、トホ!
翌日行きつけの修理工場に車を引き取ってもらい約1週間の入院。
マフラーは応急処置ですませ、純正品に戻したくないため
現在米国にオーダーを掛けてもらい数ヶ月待ち 状態。

人気blogランキングへ

Posted by yard-rock at 13:56│Comments(0)
│CAR
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。