ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

アウトドア&フィッシング ナチュラム



QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2006年10月03日

アウトドアスポーツの秋(1)

アウトドアスポーツの秋(1)

2002年7月26-28に高校時代の友人達3家族で行った
高規格のしあわせの丘リゾートキャンプ以来
そこそこの数をこなし、我家も気付けばキャンプ歴4年。

夏は夏でいいのですが ちーと肌寒くなってきた
今頃がベストシーズンなのでは..なんて思っています。

実は先月息子のお友達んちからラフティングのお誘いを受けていたのですが
日帰りのツアーで一人2万円近い金額に躊躇し断念してしまったのです

お友達のみやげ話ですっかり行く気になった妻の根気に押され
また、ちょうどアドベンチャーフェスティバルも開催されると
ゆう水上へ1泊で行ってきました。

が、今回はイベントを堪能するため旅館泊
全ての手配はおお友達んちにお任せ
旅館、フェスのPASS、2日目のキャニオニングを予約してもらい
後は現地判断

到着後暫く様子を見ましたがラフティングは水量が少ないため
迫力に欠けていました

そこで丁度始まったスローバックゲームにチャレンジ、
子供達は5Mのコースでマグカップをゲット、僕は10Mのコースに
2度目でメッセンジャーバックをゲット(面目躍如!)

その後 子供達は陶芸にチャレンジ
お友達のお母さんと妻はパラグライダーにチャレンジする為別会場へと

残された僕は子供2人が時間のかかる陶芸をやっている間に
MTBのトライアルコンペディションに参加、数十人の若者たちに
混ざり勝負!決勝5人に残り、結局3位入賞しました。

そうこうしているうちに陶芸も終わり子供達とフリークライミングに
初チャレンジ! ロープでサポートされているとはいえほぼ自力で
垂直の壁を登って行くのはかなりの握力、腕力が必要です、
降りて来た後はその辺りがガクガクブルブルでした

ウチから一番近いフリークライミングは町田のmont-bellでしょうか
またチャレンジしてみたいスポーツです。

さて、その後は子供達と一緒に竹トンボ作り
僕等が子供の頃はふつーに肥後の守やら使いこなせましたが
今時の小学生はそんなモン持ち歩けもしないうえ使う機会も
なかなか有りません、2人が興味を示してくれたので是幸いと
3人でチャレンジ、子供達は地元のプロ(爺様)が指導して下さるので
僕は自分の竹トンボに没頭、3人ともなかなかのモノが仕上がり満足

竹細工も終わり会場内河川敷の芝生広場でそれを飛ばしたり
バッタを捕まえたり、蛇の抜け殻を見つけたりとかしているうちに
様々な抽選会が始ま妻達も戻ってきました
結局抽選には外れたものの参加賞やら頂き買い物をして会場を後に

近所のスーパーで酒を買い込み、30分ほど走り猿ケ京温泉の宿へ

ゆったり温泉につかり、おいしい食事を頂き楽しく過ごせた1日でした


同じカテゴリー(DIARY)の記事画像
フリマ、なんで平日?
天候不順
 写真アップ!! アウトドアスポーツの秋(2)
日曜日
インドアライフ
ハル、ナツ...どーにも止まらない鼻水ネーミング
同じカテゴリー(DIARY)の記事
 フリマ、なんで平日? (2008-05-02 13:01)
 天候不順 (2008-01-23 12:59)
  写真アップ!! アウトドアスポーツの秋(2) (2006-10-06 14:46)
 日曜日 (2006-05-16 19:18)
 インドアライフ (2006-03-20 03:41)
 ハル、ナツ...どーにも止まらない鼻水ネーミング (2006-03-09 16:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アウトドアスポーツの秋(1)
    コメント(0)